以前、「日本のしきたり」に関する
講義を聞く機会がありました。
人日の節句、重陽の節句など
日本の風土や文化に根ざした
季節行事や考えをはじめ日本語の使い方や
成り立ちなどについて話されていて
とても、勉強になる内容でした。
そのお話しの最後に、質疑応答の時間があり
参加されていた年輩の女性から
こんな質問が出ました。
「目上の方に『ご苦労様』の言葉は
適さないと聞いたのですが、その言葉以外で
どんな言葉を使えばいいのでしょう」
と言うもので、続けて
「ご近所の方で、いつもしんどい作業を
してくださる方がいるんですが
『ご苦労様』とは言えないので
どう伝えればいいのか、迷うんです」
と言うのです。
確かに、『ご苦労様』は
年上、上司といった目上の方が
年下、部下などを気遣ってかける言葉なので
相手が、自分より目上の方であれば
『ご苦労様』は、失礼な言葉遣いになります。
そこで、講師がその女性に対し
「あなたは、その人に何を
伝えたいんですか?」と問いかけました。
すると、その女性は
「感謝の気持ちを伝えたいんです」と
おっしゃるのです。
で、出た答えは
「では、『ありがとうございます』で
いいんじゃないですか」という
実に明白なものでした。
そして、その講師の方は
「ありがとう」という言葉について
お話ししてくださいました。
『ありがとう』の語源は、
『有り難い』になり
『有る』ことが『難しい』と書きます。
要するに『あり得ない』ようなことが
おこったことへの感謝の言葉なんですよ。
「ありがとう」を分解すると
「あ」は、諦めないこと
「り」は、理屈を言わないこと
「が」は、我を張らないこと
「と」は、共に話し合うこと
「う」は、美しい行い、気持ちのこと
なんだそうです。
私自身とても、勉強になりました。
ちなみに、話しは戻りますが
「ご苦労様」の代わりに
「お疲れ様」も場合によっては
良いかと思います。
「お疲れ様です」は、
目上の方に対しても使えますから。
いつも、読んでくださっている
みなさんに、感謝の気持ちを込めて
「ありがとうございます」m(_ _)m
<あわせて読みたい関連記事>