「立春大吉」のお札で魔除け

二十四節気のひとつ「立春」。

この日は、

「寒さがあけて春に入る日」とされます。

 

春夏秋冬というように、

暦のうえで「春」は、

一年の始まりと考えられています。

 

ということで、「立春」は

春の初日というわけ!

 

茶摘みが始める「八十八夜」や

台風が多いとされる頃の

「二百十日」「二百二十日」は

「立春」から数えた雑節です。

 

そして、「立春」以降に吹く

南よりの強い風を「春一番」といいます。

梅とうぐいす

 

「立春大吉」で厄よけ!

立春になると神社やお寺などで

「立春大吉」と書かれたお札がもらえます。

 

これを家の玄関に貼ると厄よけ、魔除けになり

一年が平穏無事に過ごせるというお札です。

 

「立春大吉」を縦書きにして

中央に線を引くと分かるのですが

この文字は、左右対称(シンメトリー)に

なっていて、裏から見ても

文字は「立春大吉」に見えるのです。

 

このことから、鬼が家に入って

振り返ってこの文字をみて

「まだ、この家に入っていない」と勘違いし

逆戻りして出て行く、というもの。

 

これで、今年一年も無事に過ごせますね!!

鬼と福娘

「立春」に、よく食べられるもの

立春に食べるものというのは

特にないのですが近年では、

「立春朝搾り」や「朝生菓子」といって

立春の日に作った搾り立ての日本酒や

朝に作った、さくら餅、うぐいす餅

といった生菓子を食べる地域もあるそうです。

さくら餅

 

<あわせて読みたい関連記事>

立春の朝日で「開運」!の記事もあります♪

「節分」と「立春」で開運!! はコチラ