街にパラソルの花が咲く、梅雨の季節。
日本には、その時だから楽しめる、
季節の言葉があります。
例えば
「今日は、雨模様ですね」
と言われたら、みなさんは
どんな天気を想像しますか。
A 小雨が降ったりやんだりしている様子
B 雨が降りそうな様子
平成22年度「国語に関する調査」では
47.5%の人がAと答え
43.3%の人がBと答えたそうです。
さて、あなたの回答はどっち?
答えは。。。
答えは、Bです!
先の調査結果からも分かるように
雨が降っている様子を想像された方も
半数近くいらっしゃるかと思いますが。。。
「雨模様(あめもよう・あまもよう)」とは、
雨が降りそうな様子のことを言います。
もともとの、雨を催す
「雨催い(あめもよい・あまもよい)」という
言葉が変化し「雨模様」となりました。
催すとは、物事が起こる兆候のことなので
雨催いは、雨が降る兆しを示すことになり
まだ降っていない状態を意味するのです。
その他、雨にまつわる
風流な言葉が色々あるんですよ。(*^-^*)
菜種(なたね)梅雨
3月〜4月の菜の花が咲く時期に
降り続く長雨のこと。
また、桜などの開花を促す雨として
「催花雨(さいかう)」ともいう。
たけのこ梅雨
5月のたけのこが育つ季節に
しとしとと降る雨のこと。
すすき梅雨
すすきが見頃を迎える
夏の終わりから秋にかけて降る長雨のこと。
秋雨前線の影響で降るので「秋雨(あきさめ)」、
「秋霖(しゅうりん)」とも呼ばれている。
山茶花(さざんか)梅雨
11月下旬〜12月上旬の
山茶花(さざんか)が咲く頃に降る雨のこと。
秋と冬の境目に降る長雨をいう。
走り梅雨
5月後半から梅雨本番の
前触れのように雨が降ること。
送り梅雨
梅雨明けの頃に、雷を伴って
激しく降る雨のこと。
空(から)梅雨
梅雨なのに、ほとんど雨が降らないこと。
そして、梅雨明けを知らせる花に
「タチアオイ」があります。
タチアオイは、梅雨入りの頃に花が咲き始め
梅雨明けの頃には、茎の上まで開花すると
いわれており「梅雨葵(つゆあおい)」とも
呼ばれています。
日本には、その季節の
素敵な言葉がたくさんあります。
文章の中に、その言葉をそっと添えるだけで
その人の人柄や感性が
垣間見えることもあります。
みなさんも、ぜひ使ってみてくださいね。
<あわせて読みたい関連記事>