最近の記事

「スマホで簡単!写真撮影」講座

スマホ 写真

 

みなさんは、ブログやSNSの写真って

どうされていますか?

 

写真(画像)は、読み手の印象を良くしたり、

興味・関心をもってもらうためには

欠かせない要素の一つですよね。

 

魅力的でキレイな写真は、

ブログやSNS、ひいてはその人の印象や評価さえも

アップさせてしまうもの。

 

キレイなものは美しく

美味しい物は、美味しそうに

写真を撮りたいし、それを掲載したいですよね。

 

そこで、広告写真を撮影して30年になる

プロのカメラマン・渡会保心さんに

スマホでキレイに撮れる写真講座を

開催してもらうことになりました。

スマホ 写真撮影講座の開催風景

 

実は、この渡会さん

他のプロのカメラマンさんが、

こっそり習いに来るぐらいの人なんですよ♬

 

そのプロの技が学べてしまう講座です!

しかも、受講後に何か分からないことがあっても

Facebookの非公開グループページで

質問に答えてくれるそうです♬

 

講座内では、アングルや光の取り方といった

写真の撮り方のポイントに関するお話から

実際に、スマホで撮影する実習を行います!

場合によっては、撮った写真を編集する方法まで

教えてもらえるかも!!

 

食べ物、商品、風景、植物、人物など

どうすれば上手に撮れるのか

その方法やコツを知りたい!

という方は、ぜひご参加ください(๑˃ ᴗ˂ )و

 

<渡会さんがスマホで撮影したの写真事例>

猫

雪山

虹

14694884_1871670783068657_90305032_n-2

ティータイム

琵琶湖 湖 岸辺

琵琶湖の夕景

たそがれ

橋 夜景

 

<受講者様の声>

★受講しようと思った理由を教えてください。

○料理写真を、もっと上手に撮りたいと思っていました。

○商品の写真を、きれいに撮りたいから。

○ホームページに載せる写真を

キレイに撮りたいので受講しました。

○お料理のメニュー撮りがあって、

上手く撮りたかったので。

 

★講座のどんなところが良かったですか。

○光の使い方で、写真がすごく変わることが

分かったので今後、色々と試したいと思いました。

○実際にカフェメニューを撮れて勉強になりました!

○具体的に教えていただき、

自分でも体験できて良かったです!

お話も楽しくて時間が「あっ」という間でした。

○構図・ライティング(照明)・編集など、

写真を撮る技術以上に加工する技の重要性が

分かりました。

 

↓講座内で実演した

↓スマホ撮影写真のビフォー、アフター

http://www.writing-office.com/blog/archives/2789

<講師紹介>

Studio Liaison 代表/カメラマン

渡会保心(わたらい やすし)さん。

 

広告写真撮影(コマーシャルカメラマン)歴

30年のベテランです!

自他ともに認める、

おじさんだけどおばちゃんのように

親しみやすい人です(笑)

 

10歳の時から一眼レフカメラを使い、

中学一年生から暗室作業で

フィルムやプリントの現像を覚え、写真の楽しさを知る。

高校時代はスキューバダイビング、

卒業後は結婚式場へ勤めながら写真学校へ通い、

20歳からコマーシャル広告写真撮影業に携わり

料理、建築、モデル、風景、動物、商品撮影をメインに30年。

 

現在、滋賀で仕事をしながら

猫さん達と静かに暮らす穏やかな日々。

趣味は料理、バイク、山歩き、旅行、釣り。

 

< 開催内容と受講料について>

■開催日時

2016年10月28日(金)13:00〜15:30【満席にて受付終了】

2016年11月16日(水)13:00〜15:30【満席にて受付終了】

 

講座内容は、両日ともに同じです。

都合の良い日をお選びください。

 

■参加費:1名 3,500円(税込)

受講料の振込先は、申込みから3日以内に

メールにてお知らせいたします。

 

■定員:各日ともに5名様まで

 

■申込み方法:下記、申込みフォームをご利用ください

https://ws.formzu.net/dist/S15837561/

 

■持参していただくもの:スマホ

 

■開催場所

大阪市北区堂島浜2-1-13

堂島浜シティビル302

 

最寄駅

JR「北新地」駅 徒歩8分

四つ橋線「西梅田」駅 徒歩10分

四つ橋線「肥後橋」駅 徒歩6分

京阪中之島線「渡辺橋」駅 徒歩4分

<キャンセルポリシー>

・講座開催日の10日前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の9日〜4日前までのキャンセルは、事務手数料を指し引いた50%を返金いたします(振込手数料差引額)

・ 講座開催日の3日前からは、キャンセル料100%のため返金はございません。

・未入金の場合でも、キャンセル規定期間は上記内容に基づき料金を頂戴いたします。

 

<あわせて読みたい関連記事>

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(1)

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(2)

誰でも分かる“ブログ集客”の文章作り「基礎のキ」体験講座!!

アロマやヒリーング、コーチング、各種教室など、

自身が扱っている商品やサービスについて

集客のために、ブログやFacebookなどを

活用して情報発信している方って多いですよね。

 

ライターという職業柄、そういった方々から

文章作りに関する悩みについて

質問されることがよくあります。

 

例えば

「何を、どう書けばいいのか分からない」

「どうすれば、興味を持って読んでもらえるんですか」

「伝えたいことは沢山あるのに、書けないんです」

「文章を書くときのポイントやコツってありますか」

「ブログのネタを探すのが大変なんですが、いい方法ありますか」

など

 

そこで、その悩みを解消するため

誰でも分かる文章作りの「考え方」の基本について

ワークを通じて体験してもらえる講座を

開催することにしました。

 

書く仕事に就いて約10年になる私ですが

仕事を始めた当初は、

まったく書けませんでした(苦笑)

だから、そこから抜け出す方法も分かるのです。

 

↓文章が書けなかったころの私

http://www.writing-office.com/blog/archives/2230

悩み

 

この講座は、

最近、ブログやSNSをスタートしたばかりで、

文章って、何を基準に考えればいいんだろう?

押さえるポイントが分からない、

どんな内容を発信すればいいのか判断がつかない、

といった方はもちろん

何年もブログをやっているけど

お客様緒の反響がイマイチで。。。という方まで、

文章作りに困っている方のための講座です。

 

なお今回は、講座の終了後に、

受講者様のお仕事内容に添った

ネット発信の仕方や文章作成のポイントなどを

その方の個性・性格にあわせてアドバイスをする

個別の無料アドバイスDay/を別途、設けました。

 

講座内で聞けなかったことや

講座の終了後に実践して、

出てきた分からないことなどの

質問の場としても利用してください。

 

文章作りの基礎的な考え方が分かり習得できれば

その後、応用が効くようになり

文章作成の幅も広がり、徐々に

スムーズに書けるようになっていきます。

 

伝えたいことを文章(言葉)にできるということは

あなたの今後の活動において、

とても、強い武器になり味方になります。

悩み解消

 

<受講者様の感想>

○  自分のこれまでのセミナー発信内容の

改善点が明確になった。

ワークもあったので、より理解しやすかったです。

 

○  実際にワークとして体験できたので、

身に付きやすいと思いました。

楽しく学べました。

 

○  3段階で行ったワークにそれぞれ意味があり、

分かりやすかった。

自分が記入したこと以外の例も

解説してもらい良かった。

具体的に自分のセミナー案内を元に

アドバイスもしてもらいイメージできた。

 

○  教わった事を実際にやってみたいと思います。

 

○  セミナー中に気になったことが質問しやすいので、良かったです。

 

↓その他、過去に開催した「ブログ文章講座」の感想

http://www.writing-office.com/blog/archives/2510

真剣にワークに取り組む受講者様(2回目の受講風景)

真剣にワークに取り組む受講者様

 

<講師プロフィール>

writing office代表 兼 ライター および

HUGチームコンサルティング 認定コンサルタント

片岸千代子

 

もともとは、大手不動産会社で営業職として従事。

住宅販売の営業として不動産にかかわって約6年、

その間の総売上は92億円を超える。

 

その後、不動産に特化したIT企業に転職。

ネットを活用し販売促進を手がける

企業の正社員・ライターとして

5年半の勤務経験をもつ。

 

そのライティング経験を基にフリーランスとして

活動を始め、今年で5年目を迎える。

書くことを仕事にしたトータルの年数は約10年。

 

IT企業では、クリック率やアクセス数といった

データ分析を参考に、主にメルマガの

原稿作成を行っていたため、どういった内容、

書き方が読み手の反響を上げるのかを肌身で体感する。

不動産の販売促進を目標に日々の

ライティング業務を行い、

数千万円という高額商品にもかかわらず5年半で

約7万人の来場促進に成功する。

 

フリーランスとして活動している現在は、

高額商品の営業とライティング業務の両方から、

どういった文章が

お客様の共感・興味・予約・来場・購入などを

促進するのかを基軸に文章を作成。

その内容は、大手・中小企業のクライアント様から

高い評価をいただいている。

 

また、ネットを活用した個人事業主様の売上げを、

一週間で前月の9.6倍にしたことをキッカケに、

同じように経営・売上げ・業績アップに

困っている方がいるのではないかと考えるようになり

反響・売上げを上げるための文章講座や

コンサルティング業務への取り組みを始める。

 

↓私にとって、文章とは

http://www.writing-office.com/blog/archives/2134

 

<講座日程、受講料について>

■開催日時

10月28日(金)9:30〜11:30【受付終了】

11月9日(水)13:00〜15:00【受付終了】

11月18日(金)14:00〜16:00【受付終了】

11月24日(木)10:00〜12:00 あと1席です!

 

講座内容は、どの日も同じです。

都合の良い日をお選びください。

 

※「個別・無料アドバイスDay」について

受講後一ヶ月以内の日程にて承ります。

日時は、申込み受付後に相談のうえ決定いたします。

また、所要時間は、お一人様 1時間半ほどを予定しています。

 

■定員:各日ともに4名様まで

 

■受講料:5,000円(税込)

受講料の振込先は、申込みから3日以内に

メールにてお知らせいたします。

 

■申込み方法:下記、申込みフォームをご利用ください

https://ws.formzu.net/dist/S71639817/

 

■開催場所

大阪市北区堂島浜2-1-13

堂島浜シティビル302

 

最寄駅

JR「北新地」駅 徒歩8分

四つ橋線「西梅田」駅 徒歩10分

四つ橋線「肥後橋」駅 徒歩6分

京阪中之島線「渡辺橋」駅 徒歩4分

<キャンセルポリシー>

・講座開催日の10日前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の9日〜4日前までのキャンセルは、事務手数料を指し引いた50%を返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の3日前からは、キャンセル料100%のため返金はございません。

・未入金の場合でも、キャンセル規定期間は上記内容に基づき料金を頂戴いたします。

 

<あわせて読みたい関連記事>

誰でも分かる“ブログ集客”の文章作り「基礎のキ」体験講座!!

受講者様の感想

自然を表す言葉「空と雪」

天の原、振りさけ見れば春日なる

三笠の山に出でし月かも」 阿倍 仲麻呂

 

『古今和歌集』で詠まれ、紀貫之が書いた

『土佐日記』にも引用されているこの歌、

みなさんご存じですよね。

 

<現代語訳>

天を仰いではるか遠くを眺めれば、

月が昇っている。

この月は、私のふるさと奈良・春日の

三笠山に昇っていた月と同じなんだなあ。

 

原文に出てくる「天の原」とは

広く大きな空を指す言葉なんですよ。

百人一首

 

今回は、<風と雲の名前>に引き続き

四季を彩る日本の美しい言葉

<空と雪の名前>を、ほんの少し紹介します。

 

空を表す言葉、空の名前

空 湖

 

一天(いってん)

空全体のこと。

 

花曇(はなぐもり)

桜の咲く四月頃の曇り空のこと。

 

夏天(かてん)

夏の空のこと。

 

星合の空(ほしあいのそら)

七夕の夜の空のこと。

 

空海(くうかい)

海のように、はてしない大空のこと。

 

小春空(こはるぞら)

冬の初め頃の穏やかに晴れた空のこと。

 

霜天(そうてん)

霜の降りそうな冬の明け方の空のこと。

 

雪を表す言葉、雪の名前

雪

 

淡雪(あわゆき)

春先に降る消えやすい雪のこと。

 

太平雪(たびらゆき)

春先に降る淡くて大きな雪片の雪のこと。

かたびら雪ともいう。

 

彌彌雪(いややゆき)

屋根の上に重なる雪のこと。

 

弟待つ雪(おとまつゆき)

次に降るまで消えないで残っている

雪のこと。友待つ雪(ともまつゆき)ともいう。

 

銀花・銀華(ぎんか)

降る雪を例えていう言葉。

 

六つの花(むつのはな)

雪の別名。雪が樹枝状六花の結晶から

そう呼ばれる。六花(りっか)ともいう。

 

雪の果て(ゆきのはて)

暖かくなりはじめた頃、

降り納めのように降る雪のこと。

 

 

これからの季節、秋・冬には

季節の言葉を探しながら

ブログやメルマガを書くと

ちょっと情緒を感じる文章になりますよ。

 

<あわせて読みたい関連記事>

自然を表す言葉「風と雲」

暑さ寒さも彼岸まで

「暑中お見舞い」と「暑中お伺い」の違い

自然を表す言葉「風と雲」

心地よい色無き風が吹く季節になりました。

「色無き風」とは、秋風のこと。

コスモス 雲

 

日本には、四季を彩る美しい言葉があります。

みなさんは、いくつ知っていますか。

 

今回は、風と雲の名前を

ほんの少しご紹介します。

 

風を表す言葉、風の名前

山あいの風景

 

東風(こち)

春に吹く東の風のこと

 

東風の返し風(こちのかえしかぜ)

東風が吹いた後に、その返しのように

西から吹く風のこと。

 

天つ風(あまつかぜ)

空を吹く風のこと。

 

荻の上風(おぎのうわかぜ)

秋に荻の上を吹く風のこと。

 

荷風(かふう)

蓮の上を吹き渡る風のこと。

 

親の風(おやのかぜ)

陸から沖に向かって吹く風のこと。

静岡県賀茂郡などで呼ばれる。

 

比良の八講荒れ(ひらのはっこうあれ)

滋賀県の比良八講で、琵琶湖やその周辺で

寒い風が吹き荒れること。

 

雲を表す言葉、雲の名前

夕焼け 雲

 

茜雲(あかねぐも)

朝日や夕日に茜色に照り映えている

雲のこと。

 

浮き雲(うきぐも)

あちこちに漂う雲のこと。

 

近江小太郎(おうみこたろう)

滋賀県近江地方の東の空に出る

入道雲のこと。

 

丹波太郎(たんばたろう)

陰暦六月頃に京都府丹波方面の

西の空に出る雨雲のこと。

この雲が出ると夕立になるという。

 

五色の雲(ごしきのくも)

吉兆とされる五色に輝く雲のこと。

瑞雲(ずいうん)ともいう。

 

東雲(しののめ)

明け方に東の空にたなびく雲のこと。

 

青雲(せいうん)

青みがかった雲。漢籍において

雲の色は、青・白・赤・青・黄の

五色に分けられ、青い雲は高い所に

生じることから、地位・学徳などの

高さを示すこともある。

 

 

季節やその地域によって

色んな呼び名があるんですね。

 

日本は、言葉の表現が豊かな国。

日本人で良かったと思う、ひと時です。

 

<あわせて読みたい関連記事>

自然を表す言葉「空と雪」

暦からみる季節の便り「秋」

風流な季節の言葉「梅雨」編

素敵な季節の言葉「春」

「スマホ写真の撮り方講座」ビフォー、アフター

「講師が話さないブログ講座」の受講者様を中心に

「スマホ写真の撮り方講座」を開催しました。

img_1108

 

みなさんは、ブログやSNSの写真って

どうされていますか?

 

写真(画像)は、読み手の印象を良くしたり、

興味・関心をもってもらうためには

欠かせない要素の一つです。

 

キレイなものは美しく

美味しい物は、美味しそうに

写真を撮りたいですよね。

 

私が開催している「ブログ講座」内でも、

そういったお話をしていたのですが

写真の上手な撮り方が分からない、

キレイに撮るためのやり方が分からない、と言った

声があったので、仕事でお付き合いのある

この道30年のプロのカメラマンさんにお願いして

素人でも、スマホでプロのような写真が撮影できる

その工夫やコツを教えていただきました。

 

写真撮影の「指導・Before」と「指導・After

今回の設定(テーマ)は、

人気のカフェで、美味しいと噂されるメニューの

「くるみパン」を注文して撮った写真。

 

「くるみパン」が美味しそうに撮れるか、どうか

がポイントなのですが。。。

 

カメラマンさんに、指導いただく前に

まずは、受講者のみなさんに

自分の思うように撮ってもらいました。

スマホ写真の撮り方講座 開催風景

 

その後、レイアウト(構図)や照明のことはもちろん

スマホの持ち方や写真を撮るときの仕草まで

撮影するときの工夫とコツについて説明してくれました。

話しを聞いていた受講者様からは

「ああ、そうなんだ!」

「わあ、すごっ」

「やっぱり、違うわ〜」といった感嘆の声が!!

 

そして、カメラマンさんが

見本で撮影した写真を見て

「おおおーーーー!!」

「わ、キレイ♬」

「ほほ〜、私の写真と全然、違う〜」という

ドヨメキがおこりました。

 

そして、その説明を聞いたうえで、もう一度

みなさんに写真を撮り直してもらうことに。

「スマホ写真の撮り方講座」

もう一度、個々に撮影!この道30年のプロのカメラマンさんが、ひとり一人、丁寧に指導。

 

さて、みんなが撮った写真のBefore、Afterは!

 

YさんのBefore、After

ビフォー、アフター

 

SさんのBefore、After

ビフォー、アフター

HさんのBefore、After

ビフォー、アフター

 

Afterの写真では

「くるみパン」の質感がよく出ていて

見るからに美味しそうです♬

 

わずか1時間半の間に

見違えるほど、上達しているのがよく分かります!!

 

これなら、ブログやSNSを見ている方も

「このパン食べたい!」

「そのお店に行きたい♪」と思うのでは。

これで、お店やパンに興味を持ってもらえる写真の完成!

というわけです。

 

少人数制なので、ひとり一人にしっかり伝えられるうえ

受講者のみなさんも、質問しやすく

充実した実技の時間だったようです。

 

質感をアップさせる照明(ライティング)と画像補正の

商品や食べ物など、よりキレイに、そして美味しそうに

写真を撮るために気をつけたいことの一つに

照明(ライティング)があります。

 

プロの方がスタジオで写真を撮る際、

ストロボや照明を付け

光を反射したり、和らげたりするレフ板を使っている

光景を見たことありませんか。

↓ こんな感じ ↓

写真スタジオ

 

でも、これ素人には無理ですよね。。。

 

そこで、一般の方でも

身近なものを使って簡単にできる

照明の使い方を教えてくださいました!!

照明の使い方の説明(一例)

照明の使い方の実演(一例)

 

その他、撮影後に

スマホで出来る色補正(編集)の仕方まで簡単に伝授!

みんな、自分が撮った写真がもっとキレイに見えるよう

補正の実習を受けていました。

スマホを使って、写真の色補正(編集)を教わる受講者様

スマホを使って、写真の色補正(編集)を教わる受講者様

 

受講者様の感想

Q1.本講座を受講しようと思った理由を教えてください。

○料理写真を、もっと上手に撮りたいと思っていました。

○商品の写真を、きれいに撮りたいから。

○ホームページに載せる写真をキレイに撮りたいので受講しました。

○お料理のメニュー撮りがあって、上手く撮りたかったので。

 

Q2.講座のどんなところが良かったですか。

○光の使い方で、写真がすごく変わることが分かったので、

今後、色々と試したいと思いました。

○実際にカフェメニューを撮れて勉強になりました!

○具体的に教えていただき、自分でも体験できて良かったです!

お話も楽しくて時間が「あっ」という間でした。

○構図・ライティング(照明)・編集など、

写真を撮る技術以上に加工する技の重要性が分かりました。

 

Q3.写真の撮り方について、他に知りたいこと、聞きたいことがあれば教えてください。

○写真の編集方法を、じっくり学びたいです。

○編集の仕方を教えていただきたいです。

今日も少し教えていただきましたが

キレイな写真を撮るグッズ(代用品)を知りたいです。

 

講師・カメラマンのプロフィール

Studio Liaison 代表/カメラマン

渡会保心(わたらい やすし)さん。

 

広告の写真を撮影して30年になる

ベテランのカメラマンさんです!

自他ともに認める、

おじさんだけどおばちゃんのように

親しみやすい人柄です(笑)

 

10歳の時から一眼レフカメラを使い、

中学一年生から暗室作業で

フィルムやプリントの現像を覚え、写真の楽しさを知る。

高校時代はスキューバダイビング、

卒業後は結婚式場へ勤めながら写真学校へ通い、

20歳からコマーシャル広告写真撮影業に携わり

料理、建築、モデル、風景、動物、商品撮影をメインに30年。

 

現在、滋賀で仕事をしながら

猫さん達と静かに暮らす穏やかな日々。

趣味は料理、バイク、山歩き、旅行、釣り。

 

<あわせて読みたい関連記事>

「講師が話さないブログ講座」の内容と受講者様の感想