「クリスマス」の意外な一面☆

\Merry Christmas /♡

今回は、クリスマスの意外な一面を

紹介します!

 

☆クリスマス(Christmas)は、後付け?

クリスマス(Christmas)とは

キリスト(Christ)の

ミサ(mass)のことを言います。

 

フランス語では、ノエル(Noel)

イタリア語では、ナターレ(Natale)

ドイツ語では、ヴァイナハテン(Weihnachten)

と呼んでいます。

 

フランス語、イタリア語は「誕生日」を

ドイツ語は、「聖夜(キリストが生まれた夜)」を

意味しています。

 

このことから、クリスマスは

キリストが生まれたことを祝う日

というのが分かります。

キリストの誕生

 

が、

正式には、いつ生まれたのかは

分かっていないため、

何世紀も昔には国や地方によって、

祝い方や日にちが違っていたようです。

 

現在の12月25日に

祝うようになったのは4世紀ごろのこと。

 

もともとローマでは、

冬至に、太陽を崇めるお祭りを行っており

3世紀後半(273年ごろ)

時のローマ帝王、アウレリアヌスが

12月25日を「太陽の神」の誕生日と定め

4世紀前半(336年ごろ)

教会が「正義の太陽」や「世の光」と

讃えられていたキリストの誕生日も

一緒に祝うようになり、この日を

「クリスマス」と制定したそうです。

 

クリスマスが後付けだったとは

なんとも、意外なお話です。

クリスマスの街の風景

 

☆「X’mas」は、実は誤表記だった!

ときどき「X’mas」の表記を見かけますよね。

でも、この表記は間違いなんですよ。

 

間違っているは「X’」のところ。

 

Xmasの「X」は、

英語の「X(エックス)」ではなく

ギリシャ語の「Xristos(キリスト)」の

頭文字「X(カイ、キー)」なのだとか。

 

頭文字の「X」=Christ(キリスト)となるため

省略記号のアポストロフィ「 ’ 」を付けるのは

おかしいというわけです。

(英語とギリシャ語の、ミックスでできた

造語のような感覚ですね)

 

正しくは

Xmas もしくは X-mas となります。

クリスマスツリー

 

この誤表記、日本だけのようです(泣)

 

日本人は、「X」に「Christ(キリスト)」が

隠されている(省略されている)と解釈し

「 ’ 」を付けたのではないかと推測されます。

 

近年、欧米では

単なる「X」というご認識をさけるため

「Xmas」を使わなくなっている

という噂を聞きました。

 

もしかすると、いつの日か

日本でもこの表記を見ることが

なくなるかもしれませんね。

 

<あわせて読みたい関連記事>

赤鼻のトナカイの名前は?

サンタクロースの服は、なぜ赤い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL