「下さい」と「ください」の使い分け

いつも何気なく使っている

「下さい」と「ください」ですが

「漢字」と「ひらがな」で

使い分けがあるって、ご存じでしたか。

 

早速ですが、問題です。

下記の文章で、正しいのはどれでしょう。

・ チョコレートをください

・ チケットを譲ってください

・ ご了承下さい

・ 資料を配って下さい

 

どうでしょう、分かりましたか?

 

チョコレート

 

 

では、回答です!

答えは、すべて間違っています(笑)

 

 

漢字(本動詞)の「下さい」は、

実質的にモノをもらうとき、

相手に物事をお願いするときに使います。

 

ひらがな(補助動詞)の「ください」は、

相手にこうして欲しいと動作を促したり

依頼、命令するといった場合に使います。

 

補助動詞とは、

「・・・してクダサイ」のように

動詞の後に付いたり

「ご○○クダサイ」「お○○クダサイ」と

動作を表す名詞に付いて敬意を示す表現のこと。

アフタヌーンティー

 

ということで

 

先の文章で、

実質的にモノをもらう行為となる

次の2つは

誤)チョコレートをください

正)チョコレートを下さい

 

誤)チケットを譲ってください

正)チケットを譲って下さい

となり、

相手に動作を依頼、命令している

次の2つの文は

誤)ご了承下さい

正)ご了承ください

 

誤)資料を配って下さい

正)資料を配ってください

となります。

 

分かりやすくまとめると

本動詞は、英語でいう「give」で

→下さい

 

補助動詞は、英語でいう「please」で

→ください

になります。

 

みなさんの周りでも、

ちょっと気を付けて観察すると

見つけるかもしれませんね。

 

<追伸>

今回、紹介した内容では

正解・不正解といった表現をしましたが

絶対的なものではなく、

公用文における申し合わせとして

捉えてもらえれば幸いです。

 

<あわせて読みたい関連記事>

文化庁が定めた「づつ」と「ずつ」のルール はコチラ

「しづらい」と「しにくい」の使い分け はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL