文章がおかしいのは、「ねじれ」が原因かも?

みなさんも、ご存じの通り

文章の基本は、主語述語です。

 

が、

この主語と述語が正しく作用していない

文章を、ちらほら見かけます。

 

例えば

1)ジャムの賞味期限は、7月まで食べられます。

2)趣味は、健康のために毎朝、散歩します。

3)私の役目は、計画を成功する。

いかがでしょう。

文章がおかしいことに

気が付きますよね。

 

これは、理解しにくい文章の代表的存在で

このように、主語に対し述語が、

ちゃんと対応していない文書

ねじれ文」と呼んでいます。

ジャム

 

先の文を正しく書き直す

1)ジャムの賞味期限は、7月までです。

2)趣味は、健康のために毎朝、散歩することです。

3)私の役目は、計画を成功させることだ。

となります。

 

ただ!

 

こういった短い文章だと「ねじれ文」に

気付きやすいのですが

文章が長くなると

それに気付かないケースが多いのです。

 

例えば

ビタミンB1が多い食材は

豚肉やレバーといった肉類、

玄米、胚芽米などの穀類、

豆類では、小豆、大豆があり

その他の食材では、

緑黄野菜にも多く含まれています。

この文章は、どこが

ねじれているのか分かりますか?

野菜料理

 

まず、

ビタミンB1が多い食材は に対し

緑黄野菜にも多く含まれています。 は

おかしいですよね。

 

この場合は

ビタミンB1が多い食材は、〜です。

もしくは

ビタミンB1は、〜に多く含まれています。

 

が正しい表現です。

 

また、

 

豚肉やレバーといった肉類、

玄米、胚芽米などの穀類、

 

のように、食材名→○類

という流れができている中で、急に

 

豆類では、小豆、大豆があり

 

と、○類→食材になっているので

文章のリズムが狂ってしまいます。

 

そこで、この文章を正しく書き直す

ビタミンB1は

豚肉やレバーといった肉類、

玄米、胚芽米などの穀類、

小豆、大豆などの豆類、

その他の食材では、

緑黄野菜にも多く含まれています。

となります。

 

みなさんの文章は、ねじれてませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL